優待活用テクニック

株主優待活用テクニック

株主優待をもっと楽しく、もっとお得に使いこなすためのアイデア集。推し活に使ったり、生活に役立てたり、優待の可能性を広げるテクニックを紹介しています。

お得優待の使いこなし術

株主優待で楽しめる文化施設はある?|歌舞伎座・帝国劇場・角川ミュージアムなど

先日、数年ぶりにサントリーホールへ足を運んできました。お目当ては「石田組」のコンサート♪ 選曲がクラシックだけでなく幅広いので、クラシック初心者でも楽しめるイベントでした。そんな中で株ブロガーとして気になったのが、やはり「サントリーホール」...
お得優待の使いこなし術

新宿駅の株主優待マップ|チェーンでもオシャレな飲食店だけ厳選!

株主優待券、せっかくなら“どこでもあるチェーン店”ではなく、雰囲気の良いお店で使いたい──そんな方に向けて、新宿駅周辺で使える「オシャレ系外食優待」をまとめました。バルニバービ・クリエイト・レストランツ・第一興商などの系列店をアイコン付きマ...
お得優待の使いこなし術

“株”推し活!? IRフェアでノベルティ沼&推し企業探し【ビッグサイト体験レポ】

毎年恒例、「IRフェア」の季節がやってきました。投資イベント? 堅そう? いえいえ、ノベルティの宝庫であり、企業ブース巡りの旅なんです。「このシャンプーもらえるの!?」「“ご麺なさい”って何!?」「こんな会社、知らなかったけど面白い!」優待...
お得優待の使いこなし術

【保存版】クリレス優待の外食記録|店舗感想と写真付きレビューまとめ

みんな大好き、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待。 全国に展開される多彩な飲食店から「今日はどこで使おう?」と考えるだけでも楽しいですよね。今回は、私が実際に訪れた店舗の感想と、次に狙っているお店を紹介します!まだ行ったこ...
お得優待の使いこなし術

東京駅で使える株主優待ランチ&ディナー|企業別おすすめ店舗まとめ【随時更新】

ちょうど東京駅を利用する予定があったので、通りすがりに利用出来そうな優待を探してみました。東京駅周辺で“株主優待”を使える飲食店、実はたくさんあるって知ってましたか?この記事では「出張ついで」「旅行に行く前後」「ご褒美ごはん」にぴったりな、...
お得優待の使いこなし術

1株から始まる、生活をちょっと彩る優待の世界─美術館・カレンダーなど

投資って「利益を出す」だけじゃなくて、ちょっとした嬉しさや季節の彩りを感じられるのが醍醐味だったりしませんか?この記事では、1株から楽しめる優待たちをご紹介。1株だけならリスクも限られているので気軽に買えるのがまた良いですね。1株でももらえ...
お得優待の使いこなし術

優待コスメでちょっと贅沢♡投資額別にもらえる商品をまとめました

この記事を作るために化粧品系の株主優待を再確認していたら…継続保有でグレードアップする銘柄が意外と多い!ついつい現物で持っていたくなる魅力、ありますよね。そういうの、嫌いじゃないです。とはいえ、所有している銘柄はすべて含み損というオチ付きで...
お得優待の使いこなし術

推し活に使える株銘柄まとめ|タイプ別&優待情報も紹介!

みなさんの”推し”はなんですか?今回は、推し活のスタイルに合わせて銘柄をタイプ別にご紹介!さらに後半では、推し活に使える“株主優待”もピックアップしています✨推し活タイプ別・銘柄マッチング表推し活タイプ銘柄理由漫画沼タイプパピレス / KA...
お得優待の使いこなし術

株主優待が届かない?発送時期が遅い銘柄まとめ【アイケイケイ・不二製油など】

「そろそろアイケイケイのお菓子優待が届く頃かな〜」と、楽しみに待っていたのに…なかなか届かない。あれ?去年は6月末くらいには届いていたはずなのに…?気になってX(旧Twitter)で検索してみると、「今年から秋に発送されるらしい」との声がち...
お得優待の使いこなし術

【防災×株主優待】持ち株で“備える暮らし”始めました

地震の噂が社会問題になっていましたが、不安になるより、日頃から備えておくのが一番ですね。改めて、今の持ち株で「防災」グッズとして活用できる優待は何だろう?と考えてみました。持ち株で“防災”に使えた!優待アイテム銘柄名優待内容防災視点での活用...