優待コスメでちょっと贅沢♡投資額別にもらえる商品をまとめました

コスメ系優待のまとめ お得優待の使いこなし術

この記事を作るために化粧品系の株主優待を再確認していたら…
継続保有でグレードアップする銘柄が意外と多い!
ついつい現物で持っていたくなる魅力、ありますよね。
そういうの、嫌いじゃないです。
とはいえ、所有している銘柄はすべて含み損というオチ付きです…😂

取得中の銘柄については写真付きでご紹介しています🎵

※本記事の投資額は2025/7/11時点の終値をベース

〜10万円の優待(少額でも嬉しいコスメ!)

  • 北の達人(2930)
    美容ジェルなど+金券/投資額 約15,000円
  • ヤーマン(6630)
    株主優待割引券(5,000円〜)/投資額 約83,400円

北の達人は低位株で長期チャートも右肩下がり中です。

ヤーマン

ヤーマンの優待でもらったスキンケアとファンデーション

長期保有でどんどんグレードアップしてくれる銘柄。
ヤーマンは美顔器としての印象が強いかもしれませんが、私はスキンケアをもらっています。
写真は初取得の際に選んだオンリーミネラルのスキンケア&ファンデーション(お試しサイズ)
お試しして良かったので、翌年は通常サイズのスキンケアを注文しました。

ヤーマンのオンリーミネラルスキンケア

2年目にもらえる7,000円分では足りなかったので持ち出しした記憶ありですが、満足でした◎

10〜15万円の優待(日用品コスメ&ヘアケア系)

  • コタ(4923)
    シャンプー・トリートメント(5,000円~)/投資額 約146,700円
  • シーボン(4926)
    基礎化粧品セット(8,000円~)/投資額 約113,000円※継続保有条件あり
  • ポーラ・オルビスHD(4927)
    ポイント付与(15pt〜)/投資額 約128,150円

ポーラオルビスはこちらの記事で詳細を確認!

15〜25万円の優待

  • ミルボン(4919)
    ヘアケア製品(30pt~)/投資額 約240,000円

25万円以上でもらえる優待

  • アステナHD(8095)
    自社コスメセット or 食品など選択/投資額 約246,000円(500株)
  • 資生堂(4911)
    優待ポイント(1,500円~)/投資額 約260,800円(1年以上の継続保有)
  • コーセー(4922)
    自社製品(5,000円~)/投資額 約586,100円

アステナの優待はこんな感じです

顔のパックをもらいました。
以前は100株保有でもらえましたが、優待改悪で500株~となりました。

3年継続保有でグレードアップ🎉
※現物100株+クロス取引400株で取得

おわりに:優待投資の“楽しみ方”を広げよう

化粧品銘柄はグレードアップ制度が多く、気づいたら「継続保有してしまう魔力」あり。
利回りだけでは語れない“楽しさ”があるからこそ、株主優待はやめられません。

\この記事を読んだ人におすすめの本📘/(PR)

 

\おすすめの証券口座はこちら/(PR)
松井証券【日本株】



本日もご覧いただきありがとうございます🥰株式投資は自己責任で行いましょう。本ブログの情報は参考として提供しておりますが、投資判断はご自身で慎重に!株は楽しく、あなたもスマートライフを🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました