お得優待の使いこなし術 品川駅で使える株主優待ランチ&ディナー|バルニバービ・クリレスなど 今回の駅別・外食優待マップシリーズ、「品川駅」を選択しました。品川駅は株主総会の会場として使われることが多いので私も年に数回は訪れる場所のひとつです。各路線も乗り入れているので利用される方も多いですよね。このマップのこだわり👇・ファミレスや... 2025.09.07 お得優待の使いこなし術優待活用テクニック
優待のリアル体験談 中央経済社(9476)の株主優待レビュー|専門書とカレンダーをゲット! 株主優待といえば食品や割引券が定番ですが、「知識をプレゼントしてくれる」ちょっと珍しい企業もあります。今回は、ビジネス書や会計書籍で知られる中央経済社(9476)の株主優待をご紹介します。私は2024年の優待で「財務諸表の裏の読み方」と「会... 2025.09.06 優待のリアル体験談買い物の優待
プチ贅沢優待 極楽湯(RAKU SPA)株主優待レビュー|神田・横浜で実際に使ってみた感想 株主優待でちょっと贅沢な“日帰りスパ”を楽しめるのが、極楽湯ホールディングスの魅力です。私はこれまでに RAKU SPA 1010 神田 と RAKU SPA BAY 横浜 の2店舗で優待を利用しました。神田は銭湯らしいノスタルジックな雰囲... 2025.08.27 プチ贅沢優待優待のリアル体験談
優待のリアル体験談 ヤマダ株主優待レビュー|ビック・エディオンと比べてどう? 家電量販店の優待といえば「ビックカメラ」や「エディオン」と並んでよく話題に上がるのが ヤマダホールディングス(9831)。100株が5万円前後で保有できるので、他の家電銘柄よりは取得しやすさ◎今回は私が2025年3月分で受け取った株主優待を... 2025.08.23 優待のリアル体験談買い物の優待
株主総会と企業分析 食品株がじわじわ下落中!優待族が気になるヤクルト&日清食品【2025年8月版】 ここ最近、一部食品関連の株価がじわじわと下げ基調。優待族としては「高くて手が出しにくかったあの銘柄が買いやすくなるチャンス?」と、ちょっとソワソワしてしまいます。今回はその中でも、ヤクルト本社(2267)と日清食品ホールディングス(2897... 2025.08.12 株主総会と企業分析
お得優待の使いこなし術 新宿駅の株主優待マップ|チェーンでもオシャレな飲食店だけ厳選! 株主優待券、せっかくなら“どこでもあるチェーン店”ではなく、雰囲気の良いお店で使いたい──そんな方に向けて、新宿駅周辺で使える「オシャレ系外食優待」をまとめました。バルニバービ・クリエイト・レストランツ・第一興商などの系列店をアイコン付きマ... 2025.08.02 お得優待の使いこなし術優待活用テクニック
(優待投資)戦略と教訓 【9月の株主優待】いくらで何がもらえる?価格帯別に整理してみた 連日うだるような暑さが続いていますが、優待投資家のみなさん、体調は大丈夫ですか?🌞🍉そんな真夏のいま、そろそろ気になるのが【9月権利の株主優待】。「暑くて外に出る気がしない…」という方こそ、自宅でじっくり優待チェック!今回は【必要投資額別】... 2025.07.30 (優待投資)戦略と教訓投資戦略会議
優待のリアル体験談 第一興商の株主優待を使ってみた|じぶんどき料理写真&使い勝手レビュー カラオケのビッグエコーで有名な第一興商。実は、居酒屋などの外食店舗でも株主優待券が使えるのをご存じですか?今回は、その優待券を使って『じぶんどき』という和モダン居酒屋を訪れてきました。料理の味やボリュームはどうだったのか?実際に使ってみて感... 2025.07.23 優待のリアル体験談外食優待
お得優待の使いこなし術 東京駅で使える株主優待ランチ&ディナー|企業別おすすめ店舗まとめ【随時更新】 ちょうど東京駅を利用する予定があったので、通りすがりに利用出来そうな優待を探してみました。東京駅周辺で“株主優待”を使える飲食店、実はたくさんあるって知ってましたか?この記事では「出張ついで」「旅行に行く前後」「ご褒美ごはん」にぴったりな、... 2025.07.21 お得優待の使いこなし術優待活用テクニック
優待のリアル体験談 初めての一風堂は株主優待で!力の源HDの優待券レビューと実食レポ 「ちからのみなもと」…としばらく読んでいた私ですが、正式には「力の源(ちからのもと)」です。 今回初取得した同社の株主優待が届いたのでご紹介! 外食優待好き&ラーメン好きな方は、要チェック銘柄かも🍜今回届いた株主優待は?企業名(銘柄コード)... 2025.07.19 優待のリアル体験談外食優待