優待のリアル体験談 含み損でも優待に救われる?メニコンから保存液が届きました メニコンから株主優待が届きました!今回もコンタクト保存液を選択。優待をもらうようになってから、保存液をお店で買うことがなくなりました。実は私のダントツ含み損銘柄なんですが…優待が実用的なので気長に保有予定です。今回届いた株主優待は?企業名(... 2025.09.18 優待のリアル体験談日用品・食品の優待
お得優待の使いこなし術 品川駅で使える株主優待ランチ&ディナー|バルニバービ・クリレスなど 今回の駅別・外食優待マップシリーズ、「品川駅」を選択しました。品川駅は株主総会の会場として使われることが多いので私も年に数回は訪れる場所のひとつです。各路線も乗り入れているので利用される方も多いですよね。このマップのこだわり👇・ファミレスや... 2025.09.07 お得優待の使いこなし術優待活用テクニック
優待のリアル体験談 ヤマダ株主優待レビュー|ビック・エディオンと比べてどう? 家電量販店の優待といえば「ビックカメラ」や「エディオン」と並んでよく話題に上がるのが ヤマダホールディングス(9831)。100株が5万円前後で保有できるので、他の家電銘柄よりは取得しやすさ◎今回は私が2025年3月分で受け取った株主優待を... 2025.08.23 優待のリアル体験談買い物の優待
株主総会と企業分析 バンダイナムコ優待と決算資料の特徴|売上上位はやっぱりあの作品たち 今回の記事のメイン銘柄はバンダイナムコです。なぜこの企業を取り上げたのかというと、明確な理由がありまして。先日、イタリアントマトでパスタを食べてきたからです🍝(それだけ💦)なぜ、イタリアントマト→バンダイナムコに繋がるのかというと、バンダイ... 2025.08.21 株主総会と企業分析
株主総会と企業分析 【メニコン】優待目当てで買ったら含み損20万円超えになった話 私は1銘柄に全力投資するタイプではなく、分散投資でリスクを分散する派です。現在の日経平均株価は最高値圏にあり、全体のPFはプラス圏を維持しています。しかし——そんな中で、明らかに足を引っ張っている銘柄があります。それがメニコン(7780)。... 2025.08.14 株主総会と企業分析
株主総会と企業分析 食品株がじわじわ下落中!優待族が気になるヤクルト&日清食品【2025年8月版】 ここ最近、一部食品関連の株価がじわじわと下げ基調。優待族としては「高くて手が出しにくかったあの銘柄が買いやすくなるチャンス?」と、ちょっとソワソワしてしまいます。今回はその中でも、ヤクルト本社(2267)と日清食品ホールディングス(2897... 2025.08.12 株主総会と企業分析
優待のリアル体験談 【エディオン株主優待】家電だけじゃない!ネットで生活雑貨をお得にゲット エディオンの株主優待は、家電製品だけでなく生活雑貨や食品など幅広いジャンルの商品に使えるのが魅力です。今回は、私が実際にネットショップで「ピーコックの氷のう」を購入し、優待ギフトカードとDポイントを組み合わせてお得に支払った体験をレビューし... 2025.08.11 優待のリアル体験談買い物の優待
お得優待の使いこなし術 新宿駅の株主優待マップ|チェーンでもオシャレな飲食店だけ厳選! 株主優待券、せっかくなら“どこでもあるチェーン店”ではなく、雰囲気の良いお店で使いたい──そんな方に向けて、新宿駅周辺で使える「オシャレ系外食優待」をまとめました。バルニバービ・クリエイト・レストランツ・第一興商などの系列店をアイコン付きマ... 2025.08.02 お得優待の使いこなし術優待活用テクニック
(優待投資)戦略と教訓 【9月の株主優待】いくらで何がもらえる?価格帯別に整理してみた 連日うだるような暑さが続いていますが、優待投資家のみなさん、体調は大丈夫ですか?🌞🍉そんな真夏のいま、そろそろ気になるのが【9月権利の株主優待】。「暑くて外に出る気がしない…」という方こそ、自宅でじっくり優待チェック!今回は【必要投資額別】... 2025.07.30 (優待投資)戦略と教訓投資戦略会議
優待のリアル体験談 株主優待で届く砂糖が大活躍!三井製糖(2109)の優待レビュー【2025年版】 お菓子作りや料理の隠し味に、地味だけど欠かせない「砂糖」。株主優待でもらうようになると、砂糖は買わずに生きていけるかも?!今回は、三井製糖(2109)の株主優待として届いた2025年分の“砂糖セット”を写真付きで詳しくご紹介します。生活の中... 2025.07.26 優待のリアル体験談日用品・食品の優待