ソフトバンク株式会社の株主総会に参加してきました。 お目当てはもちろん孫正義さん――。結果として、事業内容も総会運営も圧巻。まさに「未来が見える」ような時間でした。
株主総会の基本情報と会場の様子
基本情報:企業概要 ・開催日・場所は?
企業概要 | (9434)ソフトバンク |
開催日 | 2025/6/26 |
開催場所 | 東京国際フォーラム ホールA |
インターネット配信 | あり |

色々なイベントを開催している東京国際フォーラム。私もよく訪れる所なので迷わず到着しました。ホールAは舞台と座席が設置されているタイプの会場でした。
会場の様子:参加者・所要時間・お土産はある?
参加者数 | 1階席の3分の2が埋まる程度。後方席には空席あり |
参加者層 | 幅広い年齢層 |
所要時間 | |
お土産 | なし |
今回は早めに到着できたため、前方の席に座れました。しかも偶然にも孫さんが座る側でした!
ギリギリの時間に入られる方も結構いて、それでもそこまで後ろの席ではない席に案内されていたようでした。
また、ロビーの所では今度の株主優待の設定方法が分からない方向けのブースを設置。総会の終わりには聞いている方の姿がありました。
ソフトバンク総会の注目ポイント
孫さんの親子上場に関する見解
やっぱりソフトバンクの総会に来たからには、この方の話が聞きたかった。「親子上場の是非」について語られ、注目が集まりました。
フットワークの軽い経営陣
複数の役員が語ったのは、「目標を定めて逆算して実行する」という社風。大企業にも関わらず、スピード感ある経営と言っていたのが印象的でした。
ちなみに、社外取締役の方までマイクがいく総会は、私は初めてでした。
圧巻だったAI技術
コールセンター向けAIのデモでは、会話の遮りにも自然に対応する様子が実演され、技術力の高さを感じました。
「クリスタルインテリジェンス」という社内向けAIも紹介されており、業務効率化が加速しそうです。
株主総会の運営も最先端
事業報告動画がハイクオリティ
様々な企業の総会に行きましたが、一番映像に力を入れていると感じました。
また、ナレーションにAIを導入していたとのことですが、まったく違和感なし。
質疑応答、議決権行使はネット経由も対応
遠方の株主や、移動が難しい方にも配慮した設計。会場での質問もありつつ、配信からの質問で効率的な進行が可能に。
終わりに
“株主総会って、こうあるべき!”
そんな理想を詰め込んだソフトバンクの総会は、「何をしてきたのか、これから何を目指すのか」がきちんと伝わる場でした。
未来を想像できる、楽しい時間。実際に足を運んでよかったと心から思える株主総会でした。
こちらもおすすめ


コメント