優待のリアル体験談 中央経済社(9476)の株主優待レビュー|専門書とカレンダーをゲット! 株主優待といえば食品や割引券が定番ですが、「知識をプレゼントしてくれる」ちょっと珍しい企業もあります。今回は、ビジネス書や会計書籍で知られる中央経済社(9476)の株主優待をご紹介します。私は2024年の優待で「財務諸表の裏の読み方」と「会... 2025.09.06 優待のリアル体験談買い物の優待
優待のリアル体験談 【2025年最新】フジオフード(2752)の株主優待案内|節約派はやっぱりコレを選ぶ フジオフードグループ本社(2752)から株主優待の案内が届きました。毎回少しずつ選択肢が変わるのが楽しみな優待です。和食詰め合わせセットに心惹かれましたが、我が家はやっぱり安定の「お米」を選択。外食優待好きなのに食事券を選ばない理由や、実際... 2025.09.03 優待のリアル体験談日用品・食品の優待
優待のリアル体験談 【優待復活】コカ・コーラのCoke ONチケット【アプリはPayPayとも相性◎】 コカ・コーラボトラーズジャパンの株主優待、Coke ONドリンクチケットが届きました!実は以前に株主優待制度があったらしいのですが、私は初めての取得で廃止歴は知りませんでした。Coke ONアプリのことなど、体験レビューをお届けします。今回... 2025.09.02 優待のリアル体験談日用品・食品の優待
優待のリアル体験談 靴やバッグが1点無料!オリエンタルトラフィックの株主優待【ダブルエー】 ダブルエー(7606)の株主優待は、オリエンタルトラフィック(ORiental TRaffic)の靴やバッグが年2回もらえるという、とても太っ腹な内容です。私も実際に春の優待でスニーカーを選び、数か月愛用中。次は何にしようかな?とワクワクす... 2025.08.30 優待のリアル体験談日用品・食品の優待
裏側ノート アドセンス合格体験記|5回目の申請でやっと合格!有用性の低いコンテンツで落ち続けた話 先日、5回目のアドセンス申請でようやく合格することができました。皆さんが苦労する「有用性の低いコンテンツ」、私も例外なくその理由で何度も落ちています。とにかく色々なブロガーさんの記事を参考にしまくって合格させてもらった経緯があったので、私も... 2025.08.28 裏側ノート
プチ贅沢優待 極楽湯(RAKU SPA)株主優待レビュー|神田・横浜で実際に使ってみた感想 株主優待でちょっと贅沢な“日帰りスパ”を楽しめるのが、極楽湯ホールディングスの魅力です。私はこれまでに RAKU SPA 1010 神田 と RAKU SPA BAY 横浜 の2店舗で優待を利用しました。神田は銭湯らしいノスタルジックな雰囲... 2025.08.27 プチ贅沢優待優待のリアル体験談
お得優待の使いこなし術 池袋駅で使える株主優待ランチ&ディナー|クリレス・すかいらーく・バルニバービなど 東京駅、新宿駅に続いて3駅目のシリーズ記事、「○○駅の外食優待マップ」です。今回は「池袋駅」をクローズアップしてみました!このマップのこだわり👇・ファミレスや牛丼チェーン店等は極力入れず・ここに行きたい!というお店を厳選(超・私基準)バルニ... 2025.08.24 お得優待の使いこなし術優待活用テクニック
優待のリアル体験談 ヤマダ株主優待レビュー|ビック・エディオンと比べてどう? 家電量販店の優待といえば「ビックカメラ」や「エディオン」と並んでよく話題に上がるのが ヤマダホールディングス(9831)。100株が5万円前後で保有できるので、他の家電銘柄よりは取得しやすさ◎今回は私が2025年3月分で受け取った株主優待を... 2025.08.23 優待のリアル体験談買い物の優待
株主総会と企業分析 バンダイナムコ優待と決算資料の特徴|売上上位はやっぱりあの作品たち 今回の記事のメイン銘柄はバンダイナムコです。なぜこの企業を取り上げたのかというと、明確な理由がありまして。先日、イタリアントマトでパスタを食べてきたからです🍝(それだけ💦)なぜ、イタリアントマト→バンダイナムコに繋がるのかというと、バンダイ... 2025.08.21 株主総会と企業分析
プチ贅沢優待 francfrancで使える!アイン株主優待レビュー|気分が上がるタンブラー購入 francfrancで株主優待を使ってショッピングしてきました!アインホールディングス(9627)の優待券は、アイン薬局やアインズ&トルペだけでなく、フランフランでも使えるんです。今回はfrancfrancを選択。事前にネットで何を買うか考... 2025.08.20 プチ贅沢優待優待のリアル体験談