NTT株主総会2025年レポート|お土産・質疑応答・会場の様子まとめ

株主総会レポート

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

NTTの株主総会に参加!昨年に引き続き2回目の参戦でした。今年も質疑応答はイマイチ…。株主総会の雰囲気、どんな質疑が出ていたのか、などをまとめました。

株主総会の基本情報と会場の様子

2025年NTT株主総会の会場

基本情報:企業概要 ・開催日・場所は?

企業概要NTT
開催日2025/6/19
開催場所グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール

品川駅から会場までは少し坂道を歩きます
この日はまだ6月だというのに真夏日🌤炎天下の中汗だくで向かいました💦
施設内に入ってからも会場まで更に歩くため、暑さ対策は必須でした。

また、とにかく広い会場で、昨年と同じ会場でした。

株主総会にこれから初めて参加する予定の方はこちら

会場の様子:参加者・所要時間・お土産はある?

参加者数広い会場に多くの株主が終結
参加者層中高年の男性が目立つ
お土産なし(席にお水あり)

お土産はありませんが、席にお水が置いてあるので持ち帰り可能です。
車いす用の席も一部用意してありました。

また、会場の中央付近に質疑応答用の空間を作っていてマイクが2本。その空間の後ろ側に質問者用の待機席も用意されていました。質問したい人はそこに集まり、順番を待つというスタイルでした。

ざっくりと!質疑応答の概要

株主総会の質疑応答では、以下のような話が出ました。

  • 労働環境・賃金に関する不満
  • 住信SBIとNTTデータの子会社化についての質問
  • アクティビスト・TOB(敵対的買収)への対策は?
  • 株式25分割の影響について

大会社であまりにも有名すぎる企業、そして25分割したことによる株主数の増加により(268万人いるとのこと)沢山の株主が出席出来てしまうということは、色々な質問も飛んできてしまうわけで…💦

後半はまともな質問も。役員の方は株価に関しては更なる業績の向上に努めたい。情報発信をしながら効率的な運営に努めたい。株主数増加によるコスト増加の影響については総会案内をメールで実施するなどの対策を行っている、などと答えていました。

もはや恒例となっているヤジも飛びながらの開催でした。

そして、社名は日本電信電話からNTTへ。ロゴ(フォント?)も変わるそうです。

こちらもおすすめ

\この記事を読んだ人におすすめの本📘/(PR)

 

\おすすめの証券口座はこちら/(PR)
松井証券【日本株】



本日もご覧いただきありがとうございます🥰株式投資は自己責任で行いましょう。本ブログの情報は参考として提供しておりますが、投資判断はご自身で慎重に!株は楽しく、あなたもスマートライフを🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました