NTTの株主総会に参加!昨年に引き続き2回目の参戦でした。今年も質疑応答はイマイチ…。株主総会の雰囲気、どんな質疑が出ていたのか、などをまとめました。
株主総会の基本情報と会場の様子

基本情報:企業概要 ・開催日・場所は?
企業概要 | NTT |
開催日 | 2025/6/19 |
開催場所 | グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール |
品川駅から会場までは少し坂道を歩きます。
この日はまだ6月だというのに真夏日🌤炎天下の中汗だくで向かいました💦
施設内に入ってからも会場まで更に歩くため、暑さ対策は必須でした。
また、とにかく天井が高く広い会場。昨年と同じ場所での開催でした。
会場の様子:参加者・所要時間・お土産はある?
参加者数 | 広い会場に多くの株主が終結 |
参加者層 | 中高年の男性が目立つ |
お土産 | なし(席にお水あり) |
お土産はありませんが、席にお水が置いてあるので持ち帰り可能です。
車いす用の席も一部用意してありました。
また、会場の中央付近に質疑応答用の空間を作っていてマイクが2本。その空間の後ろ側に質問者用の待機席も用意されていました。質問したい人はそこに集まり、順番を待つというスタイルでした。
過去にはお土産が配られていたようです
ちなみにNTTの株主総会はコロナ禍の前まではお土産の配布があったようです。ここ数年は廃止。どの企業もコロナ禍で一斉に廃止し、復活している方が少ないので致し方ないのかもしれません。
ざっくりと!質疑応答の概要
株主総会の質疑応答では、以下のような話が出ました。
- 労働環境・賃金に関する不満
- 住信SBIとNTTデータの子会社化についての質問
- アクティビスト・TOB(敵対的買収)への対策は?
- 株式25分割の影響について
大会社であまりにも有名すぎる企業、そして25分割したことによる株主数の増加により(268万人いるとのこと)沢山の株主が出席出来てしまうということは、色々な質問も飛んできてしまうわけで…💦
後半はまともな質問も。役員の方は株価に関しては更なる業績の向上に努めたい。情報発信をしながら効率的な運営に努めたい。株主数増加によるコスト増加の影響については総会案内をメールで実施するなどの対策を行っている、などと答えていました。
もはや恒例となっているヤジも飛びながらの開催でした。
そして、社名は日本電信電話からNTTへ。ロゴ(フォント?)も変わるそうです。
こちらもおすすめ

【初心者向け】株主総会って実際どう?体験から学ぶ参加のすすめ
「株主優待には興味あるけど、株主総会ってちょっとハードル高そう…」と思っていませんか?実は私もそう思っていた一人です。でも、いざ参加してみたら――想像以上に学びと発見が多く、なにより“自分が株主である実感”が湧いてくる貴重な体験でした。この...

四季報プロ500の読み方|ゆる〜くメモしながら投資銘柄をチェック
会社四季報プロ500は、情報がコンパクトで初心者でも使いやすい四季報です。私は毎号、このプロ500を使って気になる銘柄をゆる〜くチェックしています。この記事では、私の読み方ルーティンやExcelでのメモ方法、優待チェックのポイントをまとめま...
NTTに関する他の記事👇

今年もらえると思ってたNTTの優待、来年でした。
【あるある勘違い】もらえる年を間違えてた!「やったー!ついに今年、NTTの株主優待がもらえる年だ!」…と思い込んで、書類をワクワクしながらチェック。でもどこにも見当たらない。「これはきっと入れ忘れだ!問い合わせしないと!」と思い(人のミスだ...

【ポイ活×株主優待】毎日1ptからドカンと数千ptまで!“ポイントが貯まる銘柄”まとめ
ポイ活、やってますか?世の中はポイントだらけ──気づけばじわじわ貯まっている人もいれば、戦略的に攻めている人も。この記事では、株主優待と関係がある企業の「毎日コツコツ貯められるポイント」と、「保有してドンともらえる優待ポイント」をまとめてみ...
他の株主総会の様子はこちら👇

ソフトバンク株主総会2025年レポート|会場の様子まとめ
ソフトバンクの株主総会2025に参加!孫正義氏の親子上場に関する発言や、最先端AIデモ・効率的な運営体制に感動。未来を感じた2時間の体験レポート。

【現地レポ】イオンモール最後の株主総会に参加!上場廃止前のリアルな様子
2025年、イオンモール(8905)の株主総会が開催されました。今回の総会は、親会社イオンによる株式交換に伴い、イオンモールとしては“最後”の開催となります。会場は海浜幕張。現地参加とライブ配信の選択肢がありましたが、私は現地での参加を選び...

【株主総会レポ】セブン&アイの総会に参加!新社長や株主の質問内容をレポート
2025年5月、セブン&アイ・ホールディングスの株主総会が開催されました。会場は四ッ谷駅近くの本社ビル。新社長の就任や株主からの質問など、注目ポイントが多い総会となりました。本記事では、当日の会場の様子や質疑応答の内容を、現地参加者の視点で...
コメント