寿スピリッツの株主優待は“お菓子で全国旅行気分”♪2025年の中身をレビュー

プチ贅沢優待

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

先日、会社の方から寿スピリッツのお土産をいただく機会があり、思わず「あ、寿スピリッツのやつ!」と言いかけましたがお菓子のブランド名から「寿スピリッツ」というキーワードが出てくるのは投資やってる人がほとんどかと思いますので、その点はご注意を…(笑)

今年も美味しいお菓子が届いたので、レビューします!

寿スピリッツの株主優待情報(2025年3月権利分)

企業名    :(2222)寿スピリッツ
株数     :100株
優待内容   :3,000円相当の自社グループ製品(菓子等)
権利月    :3月
配当方針   :内部留保、業績水準並びに配当性向などを総合的に勘案し、利益還元に努めることを基本方針
(2025年3月権利分)

優待品が到着!でも中身はすでにネタバレ済み…?

2025年に届いた寿スピリッツの株主優待

そろそろ届くかな〜と首をなが〜くして待っていた優待のひとつ。
X(旧Twitter)でネタバレを見てしまっていたので、ワクワク感はやや半減…。
でも、やっぱり届くと嬉しいですね!

優待セットの中身を紹介!全国銘菓3点をレビュー

九十九島せんぺい、小樽色内通りフロマージュ、フロマージュタルト カノザの個包装
  • 九十九島せんぺい
  • 小樽色内通りフロマージュ
  • フロマージュタルト カノザ

注目は「感謝」の文字が入った九十九島の「せんぺい」。
「せんべい」ではなく「せんぺい」なのは、九州の方言が由来だそうです(公式サイトより)。
佐世保といえば佐世保バーガーくらいしか知らなかったけど、九十九島、覚えました!

ルタオのフロマージュは安定のおいしさ。
フロマージュタルトもひとつが大きめで、食べ応えがありました♪

優待品の価格を調査!実際の金額はどれくらい?

商品名参考価格(税込)
九十九島せんぺい1,080円
小樽色内通りフロマージュ1,134円
フロマージュタルト カノザ1,050円
合計3,264円

3,000円相当とのことでしたが、実際はちょっぴりお得感あり!
ありがとうございました✨

株主優待を5項目で評価してみた(ズボラ度・お得感など)

項目評価(5段階)コメント
ズボラ度★★★★★手続き不要で送ってくれます
お得感★★★★★お土産をもらった気分に🎵
活用しやすさ★★★☆☆
サプライズ度★★★★☆
総合満足度★★★★☆知らなかった地方のお土産も知れて楽しいです!毎年違うお菓子が届きます。

寿スピリッツってどんな企業?ブランドや事業内容を紹介

創業者は水飴作りから始まり、「お土産菓子=まずい」のイメージを変えるため観光土産菓子部門に進出。観光土産用菓子の高級化に取り組んでいる企業です。

現在は以下のようなブランドを展開しています。

  • ルタオ(LeTAO)
  • シュクレイ(東京ミルクチーズ工場など)
  • 因幡の白うさぎ

最近の事業報告には、シュクレイの富士山静岡工場を新設したと記載がありました。「抹茶ちとせ」の工場での作り方の記載があり、食べたくなるような記事でした!

連続最高益を更新しているようで、今後が楽しみですね。

おわりに:お菓子で旅するような優待体験をありがとう!

北海道から九州まで、全国の銘菓を味わえる優待セット。
まるで“お菓子で旅する”ような気分になれました🎵

どれも美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

本日もご覧いただきありがとうございます🥰株式投資は自己責任で行いましょう。本ブログの情報は参考として提供しておりますが、投資判断はご自身で慎重に!株は楽しく、あなたもスマートライフを🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました