スポンサーリンク

【2025年最新】フジオフード(2752)の株主優待案内|節約派はやっぱりコレを選ぶ

フジオフードグループ本社 (2752)の株主優待レビュー 優待のリアル体験談

フジオフードグループ本社(2752)から株主優待の案内が届きました。
毎回少しずつ選択肢が変わるのが楽しみな優待です。
和食詰め合わせセットに心惹かれましたが、我が家はやっぱり安定の「お米」を選択。
外食優待好きなのに食事券を選ばない理由や、実際の使い勝手をレビューします。

今回届いた株主優待は?

企業名(銘柄コード):フジオフードグループ本社(2752)
今回の優待はいつの権利分?:2025年6月権利分

100株保有で何がもらえるの?

項目内容
優待内容食事券(3,000円相当)など、複数から選択
利用できる店舗食事券の場合:串家物語・まいどおおきに食堂など
権利確定月6月12月(年2回)

どれくらいの投資で受け取れる?

項目内容
投資予算約116,200円(2025年9月2日終値ベース)
優待利回り約5.16%(100株保有時)
配当方針ー(2024年の実績:2円/株)

優待はいつ届いた?どこから届いた?

項目内容
受取日2025年9月1日
配送業者郵送にて(優待案内)

優待レビュー:中身や使い心地は?

フジオフードの株主優待リスト

我が家は毎回「お米」を選択

フジオフードから株主優待案内が届きました!
毎回少しずつ選択肢が入れ替わり、今回は写真下段3つが新しい内容。和食詰め合わせセットに惹かれつつも、我が家はいつもの「お米」を選びました。

外食好きな我が家ですが、フジオの食事券を選んだことはまだありません。串家物語やまいどおおきに食堂など近所に使えるお店はあるのに、結局「実用性」でお米に戻ってきてしまいます(笑)

そして、お米は過去に何度ももらっているのに、なぜか写真が一枚もありません💦
それだけ生活必需品として活躍している証拠かもしれません✨

「お米」の書き方が変わった・・・?

ちなみに前回までは「コシヒカリ」「無洗米」の表記があったような・・・?
先月に出ていた業績予想の適時開示で、「お米のコストが増えた」旨の記載があったので、対策を講じたのかもしれません。

どんな米でも喜んで食べます🍚

個人株主の増加で優待に関するコストが増えた→その後、優待廃止のパターンもあるので、そうならないことを祈るばかりです・・・!

⭐この優待の満足度は?

項目星評価コメント
ズボラ度★★★☆☆申込はハガキを投函
お得感★★★★★生活費が浮いて助かる
活用しやすさ★★★★☆万人向けの必需品
サプライズ度★★★☆☆選択肢が少しずつ変わるのも楽しい
総合満足度★★★★☆年2回もらえるのも嬉しい

こちらもおすすめ

前回お米は抽選だったUSMH👇

外食優待いろいろ👇

節約に関すること👇

本日もご覧いただきありがとうございます🥰株式投資は自己責任で行いましょう。本ブログの情報は参考として提供しておりますが、投資判断はご自身で慎重に!株は楽しく、あなたもスマートライフを🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました