2025年2月権利分のチヨダ(8185)の株主優待が届きました。
中身は「東京靴流通センターなどで使える20%割引券」×5枚。セール品にも利用できるのが嬉しいポイントです。
今回は優待を使って購入した「スパットシューズ」のレビューと、他社の靴優待と比較した感想をまとめました。
今回届いた株主優待は?
企業名(銘柄コード):(8185)チヨダ
今回の優待はいつの権利分?:2025年2月権利分
100株保有で何がもらえるの?
項目 | 内容 |
---|---|
優待内容 | 株主優待券(20%割引)5枚 |
利用できる店舗 | 東京靴流通センター、シュープラザなど (オンラインショップは利用不可) |
権利確定月 | 2月8月(年2回) |
※複数ブランドで使えるので、最寄りに対象店舗があれば便利。
優待はいつ届いた?どこから届いた?
項目 | 内容 |
---|---|
受取日 | 2025年5月下旬 |
配送業者 | 郵送にて |
生活必需品の靴はセール+優待の20%オフで更にお得に

靴はどうしても「消耗品」。どんなに丁寧に履いても、数年で買い替えが必要になります。
その点、チヨダの優待はセール品にも使えるので、タイミングによっては定価よりぐっとお得に購入可能。
例えば4,000円のスニーカーがセールで3,000円になっていたとして、そこからさらに20%引きで2,400円に。普段使いの靴なら十分満足できる品質ですし、節約効果も大きいです。
リピ購入している「スパットシューズ」を更に安く!
東京靴流通センターといえば「スパットシューズ」。
私も何度もリピしているお気に入りシリーズです。
- 履きやすさ:とにかく軽くてスッと履ける
- 耐久性:安価なのに意外と長持ち
- 種類の多さ:雨の日用スニーカーなど用途別にラインナップが豊富
普段用と雨用を使い分けて、状況に合わせて買い替えています。毎年少しずつ新作が出るので選ぶ楽しさもあります。
優待+セールを組み合わせると本当にお得で、「今年も買っておこうかな」とつい手が伸びてしまう存在です。
他の「靴系優待」と比較してみた
銘柄 | 優待内容 | 利用先 | 年何回 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
チヨダ (8185) | 20%割引券×5 | 実店舗 | 年2回 | セールOK/割引率高 |
ダブルエー (7683) | 好きな靴1足 | ネット通販 | 年2回 | 優待の夢枠!完全無料 |
ジェリービーンズ (3070) | 割引ポイント+靴(条件あり) | ネット通販 | 年2回 | 最近条件変更あり |
靴優待は「割引型」or「現物支給型」の2パターンに分かれます。日常的に靴を買う方は、割引優待もアリです!
ダブルエーは最近のお気に入り。優待で「1足まるごと無料」というのはインパクト抜群ですが、基本的に女性向けブランド。家族構成や性別によっては、誰でも使えるチヨダの方が使いやすいかもしれません。
詳しくは以下でご確認ください👇
ジェリービーンズは可愛い靴が多いのですが、優待条件が少しややこしい印象。私は過去に長く含み損を抱えてしまったこともあったり、経営状況等を見る限り、今のところ買い戻す予定はないです💦
この優待の満足度(★で採点)
項目 | 評価(5段階) | コメント |
---|---|---|
ズボラ度 | ★★★☆☆ | 手続き不要で送付され、お店で出すだけ |
お得感 | ★★☆☆☆ | セールと併用すれば更にお得 |
活用しやすさ | ★★★☆☆ | 近くに店舗があれば◎ |
サプライズ度 | ★☆☆☆☆ | |
総合満足度 | ★★★☆☆ | 靴は定期的に購入が必要なので有難い優待です |
まとめ:地味だけど堅実、家計の味方
靴は年に何足くらい買いますか?
消耗品だからこそ、定期的な買い替えは避けられません。
そんなときにチヨダの優待があると、セールと組み合わせて家計の助けに。派手さはないけれど「必要なものを安く買える」という点では、非常に実用的な優待だと思います。
こちらもおすすめ
同じ8月優待のまとめ👇
コメント