(優待投資)戦略と教訓

優待投資の戦略と失敗談

優待投資を続ける中で得た気づきや失敗談、毎月の銘柄選びのコツ(現物取得とクロス取引の使い分けなど)をまとめています。限られた予算で効率よく優待を取るための戦略を、初心者にもわかりやすく、経験者にも役立つ視点でお届けします。

スポンサーリンク
(優待投資)戦略と教訓

【10月優待】少ないけど狙いたい!Hamee、ロック・フィールド、正栄食品など

10月の株主優待って、他の月に比べて銘柄数が少ないんですよね。「毎月の優待カレンダーを埋めたい!」と思っても、なかなか選択肢がなくて悩む月。今回は私が実際に取ったことのある優待や、気になっている銘柄を中心に、10月優待をまとめてみました。数...
(優待投資)戦略と教訓

廃止されちゃった株主優待まとめ|イオンモール・DDグループや1株優待も

株主優待は新設されるものもあれば、廃止もあり・・・。廃止の際に大きな話題となった銘柄にはオリックスやJT(日本たばこ産業)などがありますね。私も保有していた銘柄でいくつか廃止を経験しています。この記事では、私自身が体験した廃止銘柄を写真と共...
(優待投資)戦略と教訓

四季報プロ500の読み方|ゆる〜くメモしながら投資銘柄をチェック

会社四季報プロ500は、情報がコンパクトで初心者でも使いやすい四季報です。私は毎号、このプロ500を使って気になる銘柄をゆる〜くチェックしています。この記事では、私の読み方ルーティンやExcelでのメモ方法、優待チェックのポイントをまとめま...
(優待投資)戦略と教訓

【9月の株主優待】いくらで何がもらえる?価格帯別に整理してみた

連日うだるような暑さが続いていますが、優待投資家のみなさん、体調は大丈夫ですか?🌞🍉そんな真夏のいま、そろそろ気になるのが【9月権利の株主優待】。「暑くて外に出る気がしない…」という方こそ、自宅でじっくり優待チェック!今回は【必要投資額別】...
(優待投資)戦略と教訓

【8月株主優待まとめ】満足度★評価で選ぶ!飲食・買物・デパート別一覧

8月は優待銘柄が豊富!満足度を★評価して一覧化しました♪独断と偏見です!ご参考までにどうぞ😊分類は「飲食」「買い物券」「デパート」「その他」に分けて紹介しています。※銘柄名に下線があるものは詳細記事リンクあり※★評価は取得経験があるものだけ...
(優待投資)戦略と教訓

2025年6月の株主優待まとめ|クロス取引と7月の注目銘柄も!

6月もいよいよ終盤ですね。そして気づけば、もう2025年も半分が過ぎようとしています…!このブログもスタートしてから約1か月。ここまで、仕事以外のほとんどの時間をブログに注いで過ごしてきました。ほぼほぼ毎日更新出来ている自分に驚きながらも、...
(優待投資)戦略と教訓

今年もらえると思ってたNTTの優待、来年でした。

【あるある勘違い】もらえる年を間違えてた!「やったー!ついに今年、NTTの株主優待がもらえる年だ!」…と思い込んで、書類をワクワクしながらチェック。でもどこにも見当たらない。「これはきっと入れ忘れだ!問い合わせしないと!」と思い(人のミスだ...
(優待投資)戦略と教訓

クロス取引と現物保有、どう使い分ける?私のリアルな判断基準

「現物保有とクロス取引、どっちがいいの?」と迷う方へ。この記事では、私が実際に使っている判断基準や、損切りの経験を交えて、投資スタイルの選び方を紹介します。現物保有の条件:安定した配当+優待のある企業安定した配当と優待がある企業なら、現物保...
(優待投資)戦略と教訓

含み損あるある!やりがちな失敗とその教訓

株式投資をしていると、誰もが一度は経験する「含み損」。 今回は、私が実際にやらかした“ありがち失敗パターン”を振り返りながら、「でも優待や配当があるからまだ我慢できてる…!」という微妙な心情をお届けします。① Xの盛り上がりに流されて買った...
(優待投資)戦略と教訓

2025年6月の取得予定&クロス候補を整理~

そろそろ5月も終わりですね。6月の株主優待の権利確定日を意識する時期になってきました!今現在の持ち株とクロス予定の銘柄はこんな感じです。6月の株主優待取得予定(保有済)フジオフード(飲食券や何点か候補の中から食品が選べます!食費の節約に◎)...
スポンサーリンク