スポンサーリンク

【2025年最新】ポーラオルビス株主優待|選んだ化粧品の中身と使い心地

プチ贅沢優待

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

株主優待で節約しながらスキンケアを楽しみたい🎵
今回は私も普段から愛用している「ポーラ・オルビス」の優待をご紹介します。
この優待はポイント制で、自分の好きな化粧品を選べるのが大きな魅力。実際に私は3年間保有していて、ハンドクリームやスキンケアセットなど、毎年違う商品を体験してきました。
「今年はどれにしよう?」と考えるのがちょっとした楽しみになっていて、株主優待の中でも“プチ贅沢系”としてお気に入りのひとつです☺️

今回届いた株主優待は?

企業名(銘柄コード):ポーラ・オルビスホールディングス(4927)
今回の優待はいつの権利分?:2024年12月権利分

100株保有で何がもらえるの?

項目内容
優待内容ポイント付与:15ポイント~(3年以上継続保有の場合20ポイント追加)
権利確定月毎年12月(年1回)

💡2026年12月分から「1年以上の継続保有」が条件に加わります。
さらに、5年以上の保有で5年ごとに5ポイントが付与されるようになります。

どれくらいの投資で受け取れる?

項目内容
投資予算132,850 円(2025/6/20終値)
優待利回り1.12%(3年保有2.63%)
配当方針連結配当性向60%以上を基本

優待はいつ届いた?どこから届いた?

項目内容
受取日(優待案内)2025年3月4日
配送業者郵送にて

実際にもらった優待をまとめてみた!

3年目(2025年):ジュリーク ローズ ハンドクリームN

ポーラ・オルビスの株主優待でもらったジュリークのハンドクリーム

私は2025年で3年目🎵 今年は「3,500円分」いただきました!
さらに長期で保有すれば、もっともらえるようになったのが嬉しいですね☺️

外出前にちょっとひとぬりすると、ほのかに香って気分が上がります🌹 実はこれ、ずっと狙っていた商品で「いつか選びたい!」と思っていたのですが、ようやく今年ゲットできました。優待で手にした瞬間の満足感はかなり高かったです。ジュリークのブランド自体は業績的に少々苦戦中とのことですが、ファンとしてはぜひ頑張ってほしいなと思います。

2年目(2024年):ディセンシア トライアルセット

普段のスキンケアはオルビス派ですが、ディセンシアはオルビスよりも高級なラインというイメージ。実際に使ってみると、肌にすっと入っていくような感じで、整う実感がありました✨ 特にローションの浸透感がよく、ちょっと贅沢なスキンケア気分を味わえたのが印象的です。旅行用にも便利で、使い切るまで大満足でした。
(写真は撮り忘れました💦)

1年目(2023年):ポーラ パンセ ド ブーケ(ボディソープ)

ポーラ・オルビスの株主優待でもらったパンセ ド ブーケ

製品としてはとても良いものだと思います。ただ、どうしても私の好みの香りではなかった…。
亡き祖母に会いたくなる香り…
ノスタルジックな気持ちになる香り…
本当に好みの問題だと思いますので、試してみる価値はあると思います。私にとっては残念ながら少し選択を後悔することに…。数年後ポイント数が増えたら、白い方(ブラン)を選んで試してみたい気持ちは残っています。

個人的な感想や株主総会の印象など

  • ポーラ・オルビスはIRのInstagramアカウントも開設していて、優待に力を入れている印象。
  • 今回の優待変更点も長期保有者への優遇
  • 配当性向が高め(100%超え)なので、今後の継続性はやや不安
    →2024年の株主総会でこの件の質問が出る。ただし明確な回答はなしだったかと。
  • 株主は製品ファンが多い!
    → 株主総会では実際の製品に関する意見が多く出ていた印象。
  • オルビスは好調のようですが、ポーラは今ひとつ…今後のブランド戦略に期待。
  • 株価ももうちょっと頑張れ!
    →私、含み損(つд⊂)エーン
  • 役員さんに“イケオジ様”がいらっしゃる
    →関係ない?(笑)

★株主優待の評価(★で採点)

項目評価コメント
安定性★★☆☆☆株価頑張れ!
ズボラ度★★★★☆スマホから申し込み可能で手軽
お得感★★★★☆長期保有で利回りアップが魅力!
活用しやすさ★★★☆☆女性向けメイン、メンズ製品もあり
サプライズ度★★★★☆普段試さないブランドに出会えるかも!
総合満足度★★★★☆年ごとに違う製品が選べる楽しさあり♪

「優待でスキンケアを試したい人」にもおすすめなポーラ・オルビス。
今後の株価や配当にドキドキしつつ、私はこのまま長期保有を続けていく予定です♪

こちらもおすすめ

本日もご覧いただきありがとうございます🥰株式投資は自己責任で行いましょう。本ブログの情報は参考として提供しておりますが、投資判断はご自身で慎重に!株は楽しく、あなたもスマートライフを🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました