先日、数年ぶりにサントリーホールへ足を運んできました。
お目当ては「石田組」のコンサート♪ 選曲がクラシックだけでなく幅広いので、クラシック初心者でも楽しめるイベントでした。
そんな中で株ブロガーとして気になったのが、やはり「サントリーホール」という存在。
ご存じの通りサントリーは非上場企業なので、残念ながら株主優待はありません。
では他の文化施設はどうだろう?と思い、今回は文化施設と運営企業の関係を調べてみました!
株主優待で楽しめるものもあり!文化施設一覧(推し活目線)


施設名 | 運営企業(上場/非上場) | 優待の有無 / 内容 | ひとこと |
---|---|---|---|
サントリーホール | サントリーHD(非上場) | なし | サントリーの文化支援の象徴。優待はないが“文化推し活”の舞台として外せない |
Bunkamura(休館中)/オーチャードホール | 東急(9005) | 株主優待乗車証・グループ施設優待 | 渋谷カルチャーの担い手。株主になることで間接的に文化支援できる |
歌舞伎座/新橋演舞場 | 松竹(9601) | 演劇招待 | 歌舞伎の聖地。伝統芸能を“推し活”できるが、値がさ株なのがネック… |
帝国劇場 | 東宝(9602) | 映画・演劇招待 | ミュージカルや演劇ファンの推し活に直結。こちらも値がさ株… |
角川武蔵野ミュージアム | KADOKAWA(9468) | 株主優待ポイント | サブカル×アートの融合スポット。ライト層からコア層まで楽しめる推し活施設 |
国立西洋美術館 | 国立美術館(非上場) | なし | 直接の優待はないが、文化施設を支える推し活の象徴として訪れる価値あり |
新国立劇場 | 財団法人(非上場) | なし | 株主優待はないが、劇場体験自体が“文化推し活”として楽しめる |
東京国立博物館 | (非上場) ※優待としては コア(2359) | (コア)友の会会員証 | 日本を代表する博物館。コアは直接の運営ではないが、株主優待を通じて文化を支える珍しい事例 |
松竹や東宝などは値がさ株で、優待をもらおうとするとかなり高額な投資が必要に…
私が優待レビュー記事をあげられる日は数年後・数十年後にあるのかないのかわかりません…💦優待内容だけみるととても魅力的でした。
おわりに
株主優待というと「食事券」や「日用品」がイメージされがちですが、文化や芸術に触れる体験もまた立派な優待の楽しみ方です。
お気に入りのアーティストや作品を応援する“推し活”を、株主として支えることができるのは特別な体験。
株を持つことで日常に文化が少しずつ近づいてくる…そんな楽しみ方もおすすめです。
こちらもおすすめ

推し活に使える株銘柄まとめ|タイプ別&優待情報も紹介!
みなさんの”推し”はなんですか?今回は、推し活のスタイルに合わせて銘柄をタイプ別にご紹介!さらに後半では、推し活に使える“株主優待”もピックアップしています✨推し活タイプ別・銘柄マッチング表推し活タイプ銘柄理由漫画沼タイプパピレス / KA...

“株”推し活!? IRフェアでノベルティ沼&推し企業探し【ビッグサイト体験レポ】
毎年恒例、「IRフェア」の季節がやってきました。投資イベント? 堅そう? いえいえ、ノベルティの宝庫であり、企業ブース巡りの旅なんです。「このシャンプーもらえるの!?」「“ご麺なさい”って何!?」「こんな会社、知らなかったけど面白い!」優待...
コメント