7月の優待予定、まとめておきました😊
気になる方はこちらからどうぞ♪

セブン&アイ (3382)の株主優待が到着|商品券の中身と使い道をレビュー

セブン&アイ(3382)商品券の株主優待と使い道をレビュー 優待のリアル体験談

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2025年2月権利分のセブン&アイ (3382)から株主優待が届きました!
今回は、気になる中身や使い道、ちょっとした「優待エピソード」も合わせてご紹介します。
セブン-イレブンやイトーヨーカドーで使える実用性バツグンの商品券。
これから投資を考えている方にも、すでに保有している方にも参考になれば嬉しいです。

今回届いた株主優待は?

企業名(銘柄コード):セブン&アイ・ホールディングス (3382)
今回の優待はいつの権利分?:2025年2月権利分

100株保有で何がもらえるの?

項目内容
優待内容自社グループ共通商品券(2,000円相当)
※継続保有で増額あり
利用できる店舗セブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、ロフトなど
権利確定月毎年2月(年1回)

どれくらいの投資で受け取れる?

項目内容
投資予算約227,350円(2025年7月3日終値ベース)
優待利回り約0.87%(100株保有時)
配当方針利益向上に見合った利益還元を行うことを基本方針(2024年実績:年40円/1株)

優待はいつ届いた?どこから届いた?

項目内容
受取日2025年7月2日
配送業者郵送にて

商品券はとにかく使いやすいのが良い!

2025年セブン&アイの株主優待

今回の優待は2,000円分の商品券!
セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど、日々のお買い物でサクッと使えるのが嬉しいポイントです✨
食費や日用品に使えて節約効果も◎。正直、何枚でもストックしておきたい…!

前回の話:商品券を使って買ったもの

2024年セブン&アイの株主優待(商品券)で買ったイトーヨーカドーのお惣菜

前回は、お正月にイトーヨーカドーでお惣菜を購入しました🍱
ちょっと贅沢気分も味わえて、年始のお楽しみにぴったりでした♪

今回の分はまだ出番待ちですが、狙ってるのはやっぱり“お米”かも。
価格が高止まりしている今、少しでも持ち出しを減らしたいところです✊

前回のおまけ:株主アンケートでエコバックをもらいました

2024年に「株主アンケート」でもらったエコバック2種類

以前、アンケート回答でもらったエコバッグ。
茶色タイプはマチが広めで、お弁当にも便利なタイプでした🍱
今ではスーパーもコンビニもこの子が相棒。

…ただ、他のコンビニでこのバッグ出すとちょっとだけ恥ずかしい。
──って思ってるの、私だけ?

こういうプレゼント企画、今回は残念ながらありませんでしたが、定期的にやってくれると楽しめますね。

2025年の株主総会に参加しました

今年は代表者が交代。総会会場前には報道陣の姿もありました。

▶️今年(2025年)の株主総会レポはこちら

こちらもおすすめ

\この記事を読んだ人におすすめの本📘/(PR)

 

\おすすめの証券口座はこちら/(PR)
松井証券【日本株】
本日もご覧いただきありがとうございます🥰株式投資は自己責任で行いましょう。本ブログの情報は参考として提供しておりますが、投資判断はご自身で慎重に!株は楽しく、あなたもスマートライフを🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました