プロフィール

投資プロフィール

投資歴は20年(個別株は約5年)。
株主優待をきっかけに、企業の経営や経済の仕組みに興味を持ちました。
「投資って奥が深い!」と感じながら、日々学び、試行錯誤を重ねています。

良い時も悪い時もあるけれど、それも含めて投資の醍醐味。
自分なりのスタイルを築きながら、資産形成を目指しています。

優待の年間取得数

現在、年間100件近くの株主優待を獲得中!
日用品から外食、カタログギフトまで、優待生活を楽しんでいます。

もっと増やしたい!

現在の投資スタイル

  • 高配当株も一部保有
  • 中期スイングも少々(予算控えめ)
  • ファンダメンタル分析は勉強中
  • デイトレ・信用取引はやらず(クロス取引のみ実施)

「今できる範囲で、工夫しながら楽しむ」がモットーです♪

目指していること

同じように個別株投資を始めた方と、
企業分析や経済の仕組みを一緒に学びながら、
「わかりやすく、楽しく、成長できる」ブログを目指しています。

難しい経済用語も、初心者目線でかみ砕いて。
試行錯誤の過程もリアルにシェアしていきます!

もうちょっと自分のこと

ブログを始めたきっかけ

専門職として独立していた時期があり、その頃にブログ集客にも挑戦していました。 結果は思うようにはいきませんでしたが、数年かけて学んだWordPressには強い愛着があり、 「またいつかブログをやりたい」という気持ちはずっと心の中に残っていました。

そんな中、個別株投資を始めたことで、決算短信やIR情報を読むことが日常に。 株主総会にも参加するようになり、「この経験、ブログにまとめたら面白いかも?」と思ったのが、再びブログを始めたきっかけです。

  • WordPress(独学)
  • アナリティクス(独学)
  • SEO(独学)
  • 画像編集(自己流)

ブログ運営も投資と同じく、「学びながら楽しむ」スタイルで。

好きな言葉

「増配」「累進配当」「上方修正」
…この3つが出るとテンション上がります(笑)

「推し」いろいろ

投資が“推し”なのは言うまでもなく! 株主優待のおかげで、外食は「今ある優待券ベース」でお店を選ぶのが日常に。 買い物や娯楽も、すっかり優待ありきのライフ設計に・・・!

その他の推しは「西洋美術」。年に数回は美術展に足を運びます。ルネサンス、印象派当たりが特に好きです。

それから、韓国ドラマ! 今は少し落ち着いているものの、「愛の不時着」「マイディアミスター」「1%の奇跡」など、心揺さぶられる作品が大好きです。

また、マンガも推し活のひとつ。
「のだめカンタービレ」「図書館戦争」「赤髪の白雪姫」は、どれも”沼”度高め。
最近は「死に戻り令嬢のルチェッタ」に夢中です。

タイトルとURLをコピーしました